お寿司屋さんでよく目にする「魚へん」の湯呑み。あの肉タイプ、かつ、グリッチのかかったバグバージョンです。然るべき場所は焼肉屋さん……? でも見たことはありませんね。
ふだんから私たちは肉も魚も食べているのに、なぜ肉になった途端こんなにカニバリズム的になるのでしょう。ふしぎですね〜。私たちが肉だからでしょうか……。
手がけたのはマルチクリエイターの南村杞憂さん。
「魚の漢字の湯呑みもあるならにくづきの漢字の湯呑みもあってええんちゃう?」
と、制作した湯呑みがバズってさらにバグったバージョンを制作……かっこいいこの流れ!
飲むのにちょっと勇気がいる方は、ペン立てなどにいかがでしょう? また、肉好きな人、逆転の発想でダイエット中の方へのプレゼントにもオススメです!
箱なし。緩衝材に包んでのお届けです。
※ラストの写真はバグじゃないほうの”にくづき湯呑み”(南村さんオンラインから)
にくづき:
「肉」を簡略化 → 「月」
身体の部分・状態などに関する漢字
左側に位置するときは「にくづき」と呼ぶ
Size mm : φ80 × 110
南村 杞憂 一覧
https://bit.ly/2Khz6kU
陶器 → アーティスト
https://bit.ly/36ueSmx
🚚
・宅配便 クロネコヤマト
・7日以内に発送(土日祝除)
---
初めて作品を目にしたのは、エビデンサック(エビデンスで殴るメリケンサック)でした。83でも取り扱ってます。自ら形成したエビデンスのフォントとその透明感。女性が7cmヒールでまわし蹴りをするようなかっこよさがありました。追って行くとさまざまなアクリルアイテムを作っていて、それがどれもこれもかっこいい。アクリル好きなのでさっそくお声がけさせてもらいました。
▽
南村 杞憂 (木村友南)
1995年生まれ。
関西学院大学文学部卒、神戸大学大学院国際文化学研究科在学。
マルチクリエイターとしてデジタルファブリケーションを扱いながら関西を拠点に広く活動中。制作以外にも時々映像出演やラジオMCなども務める。現在は神戸のコミュニティFM「FM MOOV」にて毎週水曜18:35〜18:45放送中のラジオ番組「世界の音楽」でレギュラーパーソナリティーとして出演中。
http://yunakimura.wix.com/artworks
Twitter / Instagram / TikTok → @kiyunamura
ーーー
@kiyunamura