









日本の微塵子、8種を染めた手ぬぐい。絵柄もレイアウトも粋で、これぞ手ぬぐい! という良さがあります。こうして絵にしてみると、なるほど甲殻類だな〜ということがわかります。かっこいいですよね、甲殻類。
伝統の技法「手捺染」なので、ウラまでしっかり色が通っていて、使い込むほどしっくり手に馴染んできます。
手がけたのは工房うむきさん。陶芸家・生物専門家のご夫妻が産み出す生物多様性陶器と雑貨の数々は、すべてわたしのツボにストレートに投げ込んでくるものばかり……。
5種類取り扱い中で、蝙蝠・鯰・みじんこ・昆虫、そして山椒魚があります。すべて専門家ならではの図鑑のような手ぬぐいで、絵柄もレイアウトも実にかっこいい! ぜひチェックしてください。
Size mm : 900 × 350 目安
工房うむき 一覧
http://bit.do/fSjcz
関連:ファブリック・てぬぐい
https://bit.ly/2KTJvmQ
! )
・ネコポス(基本ポスト投函)
・1週間以内に発送
---
蝙蝠の器を見て、脊髄反射で飛びついてしまった工房うむきさんの作品群。観れば観るほどわたしのツボにストレートに投げ込んでくるド直球な生き物たち。ウワーウワーとヨロコビの極みでした。生き物に対する熱い熱意と愛情とともに、専門知識があるからこその作品が楽しめます。
工房うむき
陶芸家の妻と生物専門家の夫によって、デザイン・制作される生物多様性陶器と雑貨の数々。
これまで出会った5000種以上の生物の中から選りすぐったテーマは、
コウモリ・ヘビ・サンショウウオ・クモから化石昆虫に至るまで「虫偏」のつくものや這いずり系。
どんなにデフォルメされていても、すべての種類が図鑑に載っています。
Twitter https://twitter.com/kobo_umuki
ーーー
@kobo_umuki