













-
|B1
¥1,430
-
|B2
¥1,430
-
|B3
¥1,430
-
|B4
¥1,430
-
|B5
¥1,430
-
|B6
¥1,430
-
|B7
¥1,430
1976年、国に認定された伝統工芸品「久留米絣(がすり)」。その絣生地で作ったマスクになります。肌触りがよく、夏は涼しく冬は暖かいという優れものです。
東ドイツ東欧雑貨やZINEでおなじみ、イスクラさんのお母さまは久留米絣のお針子35年のベテラン。針子仲間のみなさんと作ったマスクです。
日本三大絣のひとつ久留米絣は、糸束を染色してから一本一本の糸にほどいて……と30もの工程を経る手間のかかる工芸品とのこと。伝統的な技法は、重要無形文化財に指定されています。
こちらはやや小さい方になりますが一般のMサイズと同じくらいです。キッズから成人女性までご利用可能です。
19世紀初め、一人の少女から始めて以来、ずっと守られてきた久留米絣。現在ではあまり手に取ることはないですが、この機会にぜひ。贈り物にもオススメです。ほか柄(サイズ)のページもあります。
Size mm : 165 × 120 目安
イスクラ 一覧
https://bit.ly/2Qtbiyv
関連:ファッション小物
https://bit.ly/2X2UMc7
! )
・ネコポスほか
・1週間以内に発送
---
東ドイツ東欧雑貨といえば、イスクラさん。かわいいだけではなく、時の流れやその背景まで感じさせる雑貨を扱ってます。旅先で収集した途方もないコレクションをまとめた本。そのいくつかを取り扱いさせてもらいました。
イスクラ
プロフィールは2005年オンラインショップスタート、2011年実店舗DDRプラネット、東ドイツ民生品展示室コメットを経て、現在自宅にてネットショップと東欧食堂料理研究
http://iskra.ocnk.net
Twitter:https://twitter.com/DDRplanet
ーーー
@DDRplanet