{{detailCtrl.mainImageIndex + 1}}/15

harukami moln

3,300円

送料についてはこちら

  • |ホワイト

    ¥3,300

  • |ブルー

    ¥3,300

  • |グリーン

    ¥3,300

  • |グレー

    ¥3,300

一枚一枚、ていねいに漉き上げられた和紙の箱。 1500年という長い歴史を持つ越前和紙を、手で包み込むように型に貼り付けて作られています。丈夫でやさしい風合いの収納ボックスです。 molnとはスウェーデン語で「雲」のこと。その名のとおりにふわっふわなイメージの自然なフォルム。そしてとっても軽いのが特徴です。 流し漉きのせいでしょうか、限りなく淡いけれど、どこか深みのある不思議な色味。ホワイトはどちらかというとミルク色に近いかもしれません。それぞれのカラーに、ネオンカラーのゴムがピリッと効いていてすこぶるかわいらしい! いくつか並べておきたい小物入れです。 アクセサリーや名刺、マステやカードなどの小物はもちろん、毎日飲むビタミン剤などを入れておくのもいいですね。クローゼットや引き出しの中よりも、目につくところにおいておきたいかわいさです。 日本古来からの和紙漉き技法で、現代の生活にマッチした製品も生み出しているやなせ和紙さんのアイテムです。他に、石そっくりな「cobble」も取り扱ってます。 2019年度グッドデザイン賞受賞 Size : mm 130 × 160 × 60 Material:越前和紙 83 SELECT 一覧 https://bit.ly/389fJ7Z 関連:インテリア https://bit.ly/2VRld3N ! ) ・宅配便 クロネコヤマト ・お届けまで5-14日のケースあり ・簡易包装 リサイクル使用もあり --- やなせ和紙 1500年の歴史を誇る越前和紙の産地にある「やなせ和紙」。「溜め漉き」と、日本古来からの和紙漉き技法「流し漉き」両方の技法で和紙を作成。他府県では見られない大きな桁(和紙を漉く道具)を動かし、女性2人で大判の流し漉き和紙(ふすま紙)を漉くのがメインのお仕事とのこと。こうして伝統を守りながらも、時代に合わせた作品も生み出してくれるのはありがたいですね。 83 SELECT はちみせオーナー土屋 遊が、国内外でピンときたものを購入→販売しています。少し小細工して商品化するケースもあり。 ▼ご希望のサイズ・カラーがSOLD OUTの場合は、リクエスト(「再入荷お知らせ」ボタンをタップ)頂ければ入荷時に通知がいきます&次回入荷の目安にします。

セール中のアイテム