







手編み、一点もののネックウォーマーです。すっかり冬の定番となりました、203gowさんのベストセラー。気温や服、もちろん気分に合わせて自由にアレンジできるところがこのスヌードの魅力。処理がパーフェクトなので、リバーシブルで楽しめます。そして良質の毛糸を使っているので肌触りもいいんです。
203gowさんのネックウォーマーの中でも、人気の模様編みで、リクエストにお応えしてショートパターン。着用写真は別カラーでサンプルになります。
技術と厳選された毛糸・カラーのチョイスが群を抜いている203gowさんの作品。全国で幅広く活躍中の203gowによる、世界にひとつだけのオリジナルになります。
「毛糸は空気を通すので、本当に寒いときは二重にするとバッチリ暖かい」
と、北海道出身の203gowさんらしいコメントをもらいました。
ネックウォーマーは、「巻く」作業を省きますからとにかく便利。毎年巻きかたに苦労して、外れてなくしたりしていたわたしにとって、近年でてきたネックウォーマーは神的存在なのです。手に取るとその良さが伝わってきます。芸術品を身につける気分で使ってもらいたい作品です。
Size mm :240 × 200 目安
203gow 一覧
https://bit.ly/2X5InSz
関連:ファッション小物
https://bit.ly/2qHG23X
! )
・宅急便コンパクト
・お届けまで5-14日のケースあり
・簡易包装 リサイクル使用もあり
ーーー
多くの美術館での展示や装飾、伊勢丹新宿本店やナイキなど、企業とのコラボ実績も多い203gowさん。操る糸の数はもちろん、色、デザインと、どれもこれもオリジナリティにあふれています。作品を目にすると、編み物の概念を根底からくつがえしてくれますよ。
編み師 203gow(niimarusangow) ニイマルサンゴウ
風変わりな編み物作品 「へんなあみもの」を作り続けている。世の中全て、編み物に見える。カラフルな色合いで小物アイテムや8mの大型立体物まで編み制作。糸状のモノを見ると、つい編んでしまう。街中を編み物で埋め尽くす、ゲリラ編み集団「編み奇襲団」主宰。百貨店、路面店ショーウインドウや、ファッション誌等の背景装飾。美術館・アートギャラリーにて立体造形・空間装飾(インスタレーション)展示。ワークショップ、地域・多世代交流編み会なども手掛ける。
https://203gow.weebly.com/
[洗濯方法]
・洗濯機での丸洗いはNG
・手洗い つけおき洗い
→ ぬるま湯(つけおき)→ すすぎ→ すすぎ→ 柔軟剤→ 脱水
→ 形を整えて平干し
---
※他アイテム含め複数お買い上げで送料超過の場合、差額をいただくケースもありますのであらかじめご了承ください