江戸時代の江戸 日本橋を起点とする五つの陸上幹線道「東海道、中仙道、日光道中、奥州道中、甲州道中」を路線に見立てたクリアファイルです。
それぞれ街道の宿場が駅というわけですね。乗換宿もわかりやすいです。徳川家康が全国支配のためにはじめた大規模整備。まさか乗り物の路線図として蘇るとは、天下の家康といえども想像だにできなかったでしょう。
いろんな事柄事象のマニアである西村まさゆきさんの作品です。
どちらも社会科で学びましたが詳細まで覚えている人はマニアックでは? この二枚で今一度見直してみてはいかがでしょう。もちろんお子さんの勉強にもオススメ。わかりやすいので興味を持って覚えてくれそうですよ。
Size : A4
西村まさゆき一覧
https://bit.ly/2Pyygmo
🚛
・メール便 - ネコポス基本ポスト -
・7日以内に発送(土日祝除)
関連:クリアファイル
https://bit.ly/2LUU5v9
---
国語辞典・漢和辞典コレクターというだけでもお腹いっぱいなのに、県境マニア、路線図と、へんてこな知のベクトルが宇宙までいってしまう西村さん。ご本人はいたって悠々としていて、大変好ましい人物です。物知りなのに腰が低い。図体はでかい。ムーミンのでかいバージョンみたいな安心感がいつも漂ってる気がします。またこの博識を活かした作品を取り扱いさせてもらいたいものです。ところで、好物が海苔とは、初めて知りました。わたしは板ワカメが好きです。
「アレも作れ、これも作って」とリクエストを多く飛ばしてますので今後に期待しましょう。はちみせのIQアップをめざします。
▽
西村まさゆき MASAYUKI NISHIMUR
ライター。企画、執筆。移動好き。好物は海苔。鳥取県倉吉市出身。東京都中央区在住。/著書『たのしい路線図』グラフィック社/『ふしぎな県境』中公新書/『ファミマ入店音の正式なタイトルは大盛況に決まりました』笠倉出版社
西村まさゆきのこれまでの記事(デイリーポータルZ)
https://dailyportalz.jp/writer/kijilist/168
ーーー
@tokyo26